|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
1964年のテレビ(1964ねんのテレビ)では、1964年(昭和39年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。 == できごと == * 1月1日 - フジテレビ系で渡辺プロダクション制作による正月恒例の特別番組『新春スターかくし芸大会』第1回放送(以後、2010年まで毎年継続)。 * 4月1日 - NET(現・テレビ朝日)系で平日朝のワイドショーの草分け『木島則夫モーニングショー』放送開始。以後『モーニングショー』は司会者交代を繰り返しつつ継続し、1993年4月2日まで29年にわたって続いた〔2015年9月末から『羽鳥慎一モーニングショー』として『モーニングショー』のタイトルが22年半ぶりに復活した。〕。 * 4月6日 - NHKでカラー放送の連続人形劇『ひょっこりひょうたん島』放送開始( - 1969年4月4日)。 * 4月12日 - 日本最後のVHF波親局、日本科学技術振興財団テレビ事業部(東京12チャンネル、JOTX-TV)開局(現・テレビ東京)。 * 5月4日 - フジテレビ系で東海テレビ制作による昼の帯ドラマがこの日から放送開始。第1作は円地文子原作の『雪燃え』( - 1964年7月31日)で、以後数多くのヒット作を世に送り出し、民放の帯ドラマでは長寿放送枠として続いたが、2016年3月末で52年の歴史に幕を下ろす。 * 7月9日 - NHK第9代会長の阿部眞之助が急逝()。後任として解説委員等を歴任した前田義徳が就任(前田は1973年7月まで在職)。 * 8月1日 - 東京12チャンネルでクラシック音楽番組『ゴールデンポップスコンサート・題名のない音楽会』を放送開始。後にNET→テレビ朝日へ移行し『題名のない音楽会』となり、現在に至る。 * 8月31日 * フジテレビ系で塩野義製薬一社提供の音楽番組『ミュージックフェア』放送開始。初代司会は歌手の越路吹雪(2015年現在も継続中)。 * 福岡県と佐賀県の県境にある九千部山に、NHK福岡放送局とRKB毎日放送・九州朝日放送・テレビ西日本の在福岡民放3社によるUHFアナログ中継局(久留米中継局)を設置、この日から放送開始。在福岡局のエリアが福岡県筑後地方と佐賀県全域及び大分県西部に拡大される。 * 9月1日 * フジテレビがカラー本放送を開始(在京民放局では日本テレビ、TBSに次いで3局目)。 * 関西テレビが社章ロゴマーク「8マーク」(キー局のフジテレビと同じ「8チャンネル」をイメージした物)制定(2015年3月まで使用〔関西テレビが2015年4月より呼称を「カンテレ」としたことに伴い、ロゴマークとしての役目を終えた。〕)。 * 10月1日 * テレビ西日本(TNC)が日本テレビ系列からフジテレビ系列にネットチェンジ。これに伴い、NETテレビとフジテレビのクロスネット局だった九州朝日放送(KBC)はNETテレビのフルネット局となる。また日本テレビのネット番組の一部はRKB毎日放送(RKB、TBS系列)に移動〔但し、一部の日本テレビ系番組はスポンサーの関係でTNCに残った他、TNCで日本テレビ版をネットしていた『キユーピー3分クッキング』はKBCが企画ネット番組としての形でFBSが開局するまで自社制作分を放送した。〕し、1969年4月の福岡放送(FBS)開局までの4年半、福岡県など九州では日本テレビ系空白地域となる。 * 山口放送(KRY)の関門テレビジョン(山口県下関市)がこれまでの徳山(現・周南)テレビジョン(山口県徳山市(現・周南市))と別内容で放送された番組編成から、テレビ西日本(TNC)のネットチェンジに伴い親局である徳山テレビジョンと同一内容(日本テレビ系列)に統一。それまでの関門テレビジョンは、隣県の福岡県に本社を置き、山口県西部もエリアになっているTNCが日本テレビ系列であったことから、NETテレビやフジテレビの番組を中心とした番組編成で、同じ会社が運営する放送局で別の編成を組む全国で類を見ない異例の形だった。 * 10月10日〜24日 - 東京オリンピックが開催される。NHKが開会式を中継し、視聴率61.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録。日本初開催の近代オリンピック大会となる東京五輪をNHKでは連日、閉会式と20種目中16種目をカラーで生中継し、「東洋の魔女」の異名を残したバレーボール日本女子代表が金メダルを獲得した女子バレーボール決勝(対ソ連)が最高視聴率85%を記録している。東京五輪の成功により、カラーテレビは急激に家庭に普及していくようになる。NHKは東京五輪閉幕後、次世代型の高品位テレビの研究を開始。これが、現在のハイビジョンの誕生へつながっていく。 * 12月26日 - TBS系で『第6回日本レコード大賞』放送。大賞は青山和子の「愛と死をみつめて」。 * 12月31日 - 『第15回NHK紅白歌合戦』放送。NHK紅白歌合戦はこの年からカラー放送となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1964年のテレビ (日本)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|